あゆみ HISTORY

私たち興盛工業所は、創立者の理念である「実意丁寧」「人の和」を大切にし、常に「技術の研鑽」に励み、地域社会と管工事業界からの信頼に応え続けていきます。

管工事一筋に80年
興盛工業所は2020年に創立80周年を迎えました。

社名の由来

創立者・小林照清によって従業員ただ一人の管工事会社が立ち上げられたのが昭和15年7月13日のこと。日華事変のさなかにあった当時、管工事は平和産業とみなされ、資材の配給はおろか従業員の確保すらままならない状況でしたが、まずは会社の名前を決めようと照清は家族に相談しました。
すると「興亜、興国の『興』は、多くの国民から愛される縁起のいい字なのでこれを用いてはどうか」という意見があり、そこから「事業を興す、事業を盛んにする」という思いを込めて『興盛』としました。

社章の制定

県外進出が本格化した昭和34年ごろ、創立20周年を記念する行事がいろいろと計画されるなかで、社章を制定してはどうかという話が持ち上がりました。はじめは社員から案を募りましたがあまり良い作品がなく、当時社長が親しくしていた宮城県建築課の三浦明氏に依頼しました(三浦氏は、各地の市章町章コンペに十数回入選したシンボルデザインの第一人者でした)。
こうして、三浦氏から提出された2作品からかつての社章が選ばれました。

旧社章の意味

興盛工業所の頭文字「コ」を背中合わせに組み立てることで管工事の「工」を作り、これを“円満に”の思いを込めて円で囲み、さらに発展と躍動を意味する突起部分に株式会社の「K」を記入しました。

新たなロゴマークと決意

創立から80年目の2020年、新たなロゴマークが制定されました。

新しい社章のデザインにも採用されたシンボルマークは、ふたつの曲線が美しい配管を象徴し、同時に社名の頭文字である「こ」をシンボリックに表現しています。建物を彷彿とさせるしっかりとした骨組みを持つ「ロゴタイプ」は、実直な仕事を行う興盛工業所そのものを表現しています。

興盛工業所のロゴマークと未来への思い

ライフをラインする。とは

沿革

昭和15年 7月 仙台市柳町に小林照清が興盛工業所を創立
昭和21年 5月 仙台市南町(現在の青葉区一番町)へ移転
昭和25年 11月 株式会社興盛工業所を設立(資本金300万円)
昭和30年 6月 花巻市に出張所を開設
昭和37年 4月 興盛会発足(初代会長 篠崎信一氏)
昭和38年 7月 花巻出張所が岩手支店に昇格
昭和39年 9月 福島市に出張所を開設(現 福島支店)
昭和42年 4月 社内報「はなまき」発刊(現 興盛だより)
昭和46年 9月 第20回技能五輪国際大会 配管部門で東海林彰が金メダル獲得
昭和47年 6月 岩手支店を花巻から盛岡へ移転
平成2年 7月 創立50周年
平成18年 7月 本社を仙台市青葉区一番町から仙台市宮城野区日の出町へ移転
平成24年 2月 ISO9001・ISO14001 認証取得
令和2年 7月 創立80周年 新ロゴを制定